せーの、全員HAWKS もっともっともっと〜〜!!
遂にプロ野球2022年開幕しましたね〜!我がホークスは藤本監督初勝利を収めました🦅!!
そもそもBIG BOSSのルパン登場に対して、藤本監督も神輿で登場って🤣🤣🤣
新しいプロ野球の歴史が福岡から創造されていくっていいですね〜😆

2022年3月25日 福岡ソフトバンク対北海道日本ハム 試合ハイライト
(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV様

2022年3月25日 福岡ソフトバンク対北海道日本ハム 試合ハイライト
(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV様
試合は、エース千賀投手が7回1失点の好投で、8回にガルビス選手の起死回生!逆転満塁弾で大逆転勝利を収めました🦅🦅🦅!!!
流石、メジャーリーガー格の違いを見せつけられました!

2022年3月25日 福岡ソフトバンク対北海道日本ハム 試合ハイライト
(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV様
日本ハムは5人目に伊藤大海投手を投入してきて打線は大変だったと思いますが、見事です!
全ては津森投手が8回を3者3奪三振の圧巻のピッチングを見せてくれたのがゲームチェンジャーでありリズムを作ってくれましたね!ありがとうございます!

2022年3月25日 福岡ソフトバンク対北海道日本ハム 試合ハイライト
(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV様
開幕戦は勝てると嬉しいですね!今年も、パリーグ、セリーグ、プロ野球界一体となって盛り上がっていきましょう!
どうも〜、シンディアです😊
は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記!
前回、窓際の未来について報告させていただいた際に、新型コロナウイルスから、昨今のロシアウクライナ問題を連続した事象としてとらえる内容をお伝えさせて頂きました。
この辺を今回は深掘りさせて頂きまして、新型コロナウイルスから、昨今のロシアウクライナ問題を経て、我々日本人はどうやってこの時代を乗り切っていくべきかについてのヒントを私なりにご報告させて頂けたらと思います!
私が思うロシアウクライナ情勢
これは皆様もお気付きの通り、2月末の開戦直後から、この問題は終始ロシア=悪、ウクライナ=正義ということで世界中がウクライナを応援する構図で現在まで続いております。
この構図が私にはいささか不自然に思えてなりません。
ウクライナ国内ではロシア人が大量虐殺されているにも関わらず、このことには一切どのメディアも触れません。
あくまで、NATOの視点でしか報道されないんですね。
そして、ロシアがウクライナを攻撃した地点は全て不可解にも米国の生物兵器の研究所の所在地と一致しております。
このことから、何らかの力が作用して、何としてでも米国の生物兵器研究所が襲撃されるのだけは避けねばならないということになって、ロシアを悪人に仕立ててこの報道が世界中にされ続けていると思わざるを得ません。
ウクライナは結局、この世のGame Ruler、支配者の傀儡に過ぎないと言えます。
では、なぜ今回、生物兵器研究所は守るという大義はありつつもここまでロシアを陥れねばならなかったのでしょうか?
これは私の私見なのですが、
世界中の国家、企業を今回は資源という視点で搾取しようとして今回のロシアウクライナ危機というものが勃発したと私は捉えております。
どういうことか?
新型コロナウイルスで、航空産業といった人的資源集約型企業が軒並み大打撃を受けて倒産や破産が相次ぎました。
今度は、ロシアという資源大国を国際秩序から除外することで資源のない国の更なる貧困化、および企業の更なるコスト増による倒産を招いて一段と世界中の中小企業をぶっ潰す動きの第2弾であると考えております。
ロシアからの原油、天然ガスといった資源を供給してもらうのを控える動きを加速させることで、資源価格が上がり、すでに資源権益を抑えているGame Ruler側の企業はますます潤います。
そして、このエネルギーという基本的なリソースのコスト増に耐えられなくなった企業は新型コロナウイルスの打撃はなんとか耐え切ったもののここで力尽きて外資に売却という未来が見えます。
そうなると一層、力のある国家、企業が支配力を高める弱肉強食の動きがグローバルに加速し、厳しい時代になっていくと思われます。
ウクライナは隠れ蓑?
最近では、ウクライナも米国、カナダ、ドイツ、日本の国会などで他国を利用しつつロシアへの抗議を行うなど、当初はウクライナを迷うことなく応援してきた国にとっても、「ちょっとウクライナって胡散臭くないか?」と化けの皮が剥がれつつあることに皆気付くようになりました。
これは、Game Ruler側がちょっと雑にやり過ぎてしまったものだと思っております。
ウクライナを最大限ダシにして、世界中から更なる反露運動につなげる狙いがあったと思うのですが、ちょっと露骨にやり過ぎてしまったという印象がございます。
新型コロナウイルスから繋げて考えることが大切
私は本件で大切なことは、新型コロナウイルスとロシアウクライナ問題は独立した事象ではなく連続した事象であると捉えることが何よりも肝要であると思います。
新型コロナウイルスは私たちの生活に影響があったが、今回のロシアウクライナ危機はあくまで対岸の火事であり、私たちの生活には関係がないというのは軽率です。
新型コロナウイルスで、わが国の多くの人的集約型企業が倒産、廃業に追い込まれてしまいました。
辛うじて生き残った企業も今後は、原油高、天然ガス高騰による電気料金値上げといったコスト増に耐えつつ企業活動を継続していくことを強いられる現実に直面することでしょう。
企業自体が更なる危機に瀕するということは、そこから給与を頂くわれわれの生活も更に厳しいものとなり、購買力も停滞し、企業は物が売れないのでさらに厳しい経営状態へなっていくという負の無限ループ、この30年間ずっと言われ続けてきたデフレスパイラルがさらに今後も続き、日本企業を取り巻くマクロ環境はより一層厳しさを増すでしょう。
ジリ貧になっていく私たちの生活
このようにジリ貧となっていく今後の私たちの生活において、何が必要となってくるでしょうか?
そうです。資産形成に他なりません。
私も、2021年秋頃は株式市場も好調で、オミクロン株流行前でしたので、インドにいる場合ではなく日本で楽しまなきゃっていう浮き足立った思考でもあったのですが、
今後、日本に住んでいたら電気料金、水道光熱費が高騰していく生活を考慮すると、とにかく日本企業が侵食される前に少しでも銭を稼いでおかねばという気持ちに立ち戻ることができました。
辛いですけどインドでの駐在生活をきちんと送って、駐在マネーを蓄えて、この資産ブーストを最大限有効活用しないといけないと強く思いました。
急激な円安もあり、なかなかドル転して米国株を買うのも億劫ですし、当ブログで推している三菱商事、三井物産といった総合商社株もかなり高くなってきていて難しいのは承知ですが、なんとか拾っていきたいところですね。
今となっては円安の進行が凄まじく、なかなかドル建ての米国株を買うのも憚られますが、刻一刻と私たちの生活に忍び寄る影に対する対策はしておかねばなりません🙇♀️
2025年にも起こりうる更なる侵食に備えて
このように2019年末に新型コロナウイルス、そしてこれが完治していないうちにロシアウクライナ危機が発生し、世界の中間層、企業をぶっ壊す動きはますます加速する一方であると考えております。
この調子だと私は、2024年、2025年にもまた何らかの形を変えて世界を侵食する動きが出てくると想定しております。
現時点での人生を楽しむことはとても重要ではございますが、備えあれば憂いなしの格言にもございます通り、ますますマクロ環境の未来を考慮して個々人が動いていく必要があるのだと思いました。
自己責任の時代であり、誰も助けてはくれません。
会社自体がどうなるかわからない時代なので、まずは自己防衛という意味でも資産形成、株式投資だけは真剣に取り組んで頂きたく重ねてお願い申し上げます🙇♀️
株式投資といえば、まずは決算書が読めてナンボです!
当ブログさとり世代の株日記では、私がこれはイケるかも!?と思った企業の決算書を分析し今後の株価見通しについてのご報告をさせて頂いております🙇♀️
このようなファンダメンタル中心の企業分析ができるようになったのも、こちらの神図書2冊!!!があってのことです。
この本で財務分析に目覚めてから、、、、
この記事も書けるようになりましたし、自信を持って下記の記事にて財務会計について解説できるだけの実力がつきました!
是非ともオススメですので、財務会計を学んでから、ファンダメンタルを軸とした株式投資に挑戦して、令和時代を賢く堅実に資産形成を武器に勝ち残っていきましょう!!!
これでも難しい方は初心者用としてこちらがオススメです!!
今回もさとり世代の株日記をご覧くださり誠にありがとうございました🙇♀️
また明日の記事にてお会いしましょう〜!
せ〜の、さとり世代の株日記〜〜〜熱男〜〜〜🔥🔥🔥🔥🔥

松田宣浩選手が「熱男!」と叫び続ける理由 球場の一体感
最近のコメント