もっと!もっと!もっと!鷹くー!どうも、ネオコンです!
は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記!
今日は土曜日でしたが、特に外出することもなく時が過ぎるだけの相変わらずの監獄生活を週末過ごしておりましたネオコンです!
さて、本日は、副業をなぜするのか?との真の意味について解説させて頂きたく筆を取っております!
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、私たちの働き方は一変しました。
在宅勤務が普遍化してホワイトになったことは確かですが、世間的にはそれで残業代が削減されたりと必ずしもプラスばかりのことばかりではありません。
そういった残業代が稼げなくなった手取り減少という背景と、同時にテレワークの普及で隙間時間が発生したことから、一般的な会社員でも副業を検討する余地が生まれました。
しかし、副業をするといっても一夜にして本業に相当するビジネスは生み出すことはできません。
そして、やるとしても本当に稼げるかわからないし、だったらやらなくて余暇に充てた方がよくね?というご意見も至極真っ当と存じます。
今回は、初心者が副業収入という金銭的メリットが見込まれない場合でも、副業に挑戦する理由について徹底解説させて頂きます。
会社の看板なし。自分一人、裸一貫でどこまで戦えるかを知る
私が初心者でも壮大なビジネスプランがなくても副業を一般の会社員の方が開始すべき理由はこれに集約されると考えております。
ブロブ一つとってみても、最初の方は1円稼ぐことすら困難でした。
皆、会社でボケっとしていても在宅で適当によろしく過ごしていても勝手に毎月給与が振り込まれます。
自分が窓際と認識しておいて給与をもらっている方はこのある程度、会社員のすごさを認識されているかと思いますが、
メール返しているだけのそこそこやる気のある方は、自分の月々の給与は自分の実力見合いであると勘違いされる方も少なくありません。
このような奢り高ぶった姿勢を謙虚に矯正する作用が副業にはあるのです。
今、実際に自分自身が仕事ができると考えていらっしゃる方、考えて頂きたいです。
その仕事、会社の看板が無くなったとしても、同じように稼いでご自身が仕事ができると考えらえるでしょうか?
大半の会社員は、会社の看板あっての自分の営業成績であることを痛感しますし、ましてや副業でずっと何日も1日の売上高がゼロの日が続くと本当に会社に感謝するようになります。
会社の看板なしでは1円も稼げない無能の俺、というのを肌で体感するのです。
ゆえに、今の恵まれている会社員生活というベースを根底から感謝し直すきっかけにもなりますし、自分自身だと何のビジネスもできないのに、ビジネスマンを気取ってしまっている自分に恥ずかしくなったりします。
現状に感謝し、現状の自分自身の無力さを知る。
これが第一のメリットです。
自分一人、裸一貫でどこまで戦えるかを試すことができる
先ほどのメリットをご覧になられましたら大方予想はできているかと思いますが、副業とは会社の看板なし、学歴なし、コンテンツが面白いかどうかだけの裸一貫勝負なので、自分自身で商品も開発しますし、プロモーションもしますし、営業もします。
全部自分一人でやる代わりに、全部成果も自分も返ってきます!
ですので、今までは会社という庇護の下、イキっていた自分は果たして自分一人となった時本当にマーケットで戦えるのかどうかを試す挑戦でもあるのです!
こういう他人の力を借りずに、自分自身がどこまで戦えるか?
幼少期、野球をやられていた方であればかつて純粋にプロ野球選手を夢いていたあの時代、宇宙飛行士になりたいとか純粋に夢を追い求めることができていた時代のように攻めの気持ち、ワクワク感を持って挑戦できますよね!
会社員になってただ毎月給与テーブルに定められた金額を受け取るだけの先が見えた退屈な生活では決して味わうことのできない攻めの気持ちを持って取り組むことができるのが最大の魅力です!
まとめ、プラスしかない副業、稼げる額とか気にせず挑戦あるのみ!
したがって、本日は挑戦することでメリットしかない副業挑戦について進言させて頂きました。
副業をすることで、下記の2点のメリットを享受することができます!
✅いかに自分が今まで会社の看板で日々稼がせてもらっていたかを実感し、会社という今ある環境に感謝の気持ちを持つことができる
✅副業は会社の看板なし、自分自身裸一貫で勝負できるから面白い!会社員の固定給与と違って、攻めの気持ち、ワクワク感を持って前向きに挑戦できる!
今の環境に感謝する気持ちも、前向きに自分自身の力でどこまでいけるか試すのも、プラス思考で人生を肯定的に捉える良いことしかありません!
副業とかさー
稼げねぇしその時間あったら寝るわ、というご意見も至極真っ当です。
私も副業で本当に稼げない時は何度もございましたし、逃げたい辞めたいと思った回数も数知れず!
しかし、このまま何も起業もせずに、ずっと会社員のままだったら、ずっと会社の看板で稼がせてもらっている人生しか味わうことができなかった
いざ会社の看板を取っ払った時、俺はどのくらいやれたのだろうか?という後悔が必ずが死ぬときにやってくると思うのです。
やらない後悔よりやる後悔
在宅勤務でお時間がございます会社員の皆様、自分が少しでも得意な分野で副業に挑戦して、会社の看板取っ払った自分を試してみませんか?
「ネオコンさん、インド生活頑張ってください!」と励ましのお言葉をツイッターのDM等で送って下さる読者様、フォロワー様、本当にいつもありがとうございます🙇♀️
今後もインドやインドに準ずる途上国勤務が決まってしまった方、途上国で働いてみたい!っていうバイタリティ溢れる方の参考になるような、インド駐在員のリアルを「光」も「闇」の側面も包み隠さずにご報告させて頂く所存ですので、引き続きさとり世代の株日記のご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます🙇♀️
それでは、また次回の記事でお会いしましょうー!



最近のコメント