こんにちは!シンディア です、
先日、メンタルが地に落ちて、帰任の日までにメンタル強化することが私の駐在生活における最初で最大のミッションになることをご報告申し上げました。
https://non-labor-dreamer.com/kaigai-chuzai-035
で、メンタル強化、巷では自分磨きというものですが、本日でたった5日間にしか過ぎないのですがやってきたことをご報告申し上げます。
もちろん、たった5日間やっただけで記事かよという厳しいご指摘は甘んじてお受けいたします。
私は詳細にやってきたことを文字に起こして記録することで、私自身のモチベーションを維持するためにやっております。
宣言してからまだ5日目で勉強途中ではありますが、メンタル克服には下記の5領域の強化が必要です。
メンタルの強化に必要な5領域
メンタルの強化には5分野の克服が必要です。そして、まだ初めて5日しか経っておりませんが、私がやってきたのが以下です。
-
精神
-
睡眠
-
運動
-
社交性
-
ドーパミンのコントロール
精神
-
コールドシャワー
まずは最も大切で礎となる精神ですが、起床時にコールドシャワーを実践しました。
これは読んで字のごとく、起床してすぐ冷水シャワーを打ち浴びることです。
これでばっちり目覚めて一日頑張ろう!と思えるようになりました。Twitterランドで不満不平を垂れ流し続けていた自分がいかに幼稚かが身にしみて思えました(まだ5日目)。
ただし、昨日はまだ夜型生活が抜けていないせいか、睡眠不足のままコールドシャワーに臨みましたが効果は薄かったです。いくら水のシャワーとはいえ睡眠不足には勝てませんでしたので、早い時間での就寝とのセット効果であると痛感いたしました。(まだ初期段階ですので、寝不足であろうと早起きを優先しております。寝不足で早起きしてしまっても次の日は早く寝られますので)
-
呼吸法
そこから、呼吸法を朝晩やります。へその部分に重心を持ってきて心を落ち着くことをイメージしてから行います。水平に辺り一面に広がる湖に水滴1滴垂らしてそれが同心円状に永遠に広がっていくのを私はイメージしております。
インドという辛い環境でも辛い辛いって心がざわつくから余計大変だ、大変だ!ってなって何かトラブルが起きると他責思考で大騒ぎでメンタルが削られる、それを防ぐ効果がありました。
呼吸法、つまり瞑想後には朝だと自然と「大丈夫、今日はきっとうまくいくはず」、寝る前だと「今日も充実していた明日はもっとうまくいくよ」と落ちつけられるんですよね。瞑想は痛くもきつくもないので、本当に全ての途上国駐在員など厳しい環境でお仕事されている全ての方におすすめしたい方法です!
-
日記をつける
毎日、長期目標、短期目標、その日やるべきことをノートに書くようにしました。朝と寝る前の1日2回です。
・長期目標は、しっかりしたメンタルで帰任すること
・短期目標は今のルーティンをとにかく1週間守れるようにすること、
・その日すべきこと、To doは、今はルーティンの徹底としております。
毎日その日の夜にその日の朝に掲げたルーティンが遂行できているかをチェックし、できていなければそれを含めて明日のTo doを作ります。
そして翌朝の日記を見直す際には昨晩のTo doも含めたTo doを作ってとにかく1日はこの書き込んだTo doの実行に全身全霊を捧げます。
ノートに書き込むことですべきことが脳に刻み込まれてやらねばならない気持ちを真剣に持つことができます。
ちなみに今日のTo doは、
-
三菱商事の2Q決算分析記事アップ
-
オリックスの1Q決算分析記事リライト&アップ
-
八百屋で玉ねぎ買って、オニオンスープ作って食べる。(玉ねぎはテストステロン多め食材なので!!テストステロンを1mgでも摂取してプラス思考になりたい!)

ちなみに、食材は、玉ねぎ1.5個、にんにく10片、マッシュルーム、青唐辛子、コンソメ、塩です!
爆うまです!
これから夕食はこのスープのみで突き抜けたいと思います!
睡眠
今までは30越えたのに在宅勤務を言い訳に1時過ぎとかまで起きていましたが、完全に変えました。24時までには就寝するようになりました。今後は22時に就寝できる真人間に転生すべく努力致します。
これも先ほど精神の部分で申し上げました、コールドシャワーが効いています。
コールドシャワーを浴びるとマジで飛びます、世界が変わるというか1日の始まりが圧倒的に変わるので、爆速で自分の今やるべきことに全力で取りかかれます。私の場合は、執筆業ですので、朝のゴールデンタイムを爆速でキーボード叩けるようになります。
そして苦手の筋トレもその勢いで乗り越えられるようになりました。
こうやって、1日に活動の質を高めることができるので、今月末までの目標ですが、自然と21時くらいになると眠くなるような状態まで仕上げられればというのが目標です。
運動
こちらは20代前半のことから挑戦しては挫折を繰り返しまくっている筋トレですが、まだ3日しか経っていないのでなんとも言えませんが、コールドシャワーの勢いで今のところはなんとかできています。
今までいくらやっても筋肉がつかないと言い訳ばかりしてきてあまりにもやるやる詐欺をしてきた分、本当に継続できて今度こそはと結果が伴ってきた頃に筋トレについては加筆させていただきます。
社交性
これも私の苦手分野であり、インドに来てからというもの、在宅勤務中心となったことから、日々の生活での会話の相手が、メイドさんと運転手さんしかいません。
先日の交通事故で車が大破してしまって今現在は車がないので外出ができない状態故、今は毎日クリーニングに来てくれるメイドさんに対して精一杯の感謝を伝えるようにしております。
この部分は、正直、海外駐在中は、インドという国を言い訳にするわけではございませんが、知らない人と積極的に関わるような国でもないですし、多少鍛えにくい点もあると思いますので、精神、睡眠、運動の3つの自信を持ってカバーできるようにしていく所存です。
ドーパミンのコントロール
こちらは今、執筆中であり、ドーパミンが、時と金同様に私たちにとって大切なものであり、資本主義社会同様、支配者層から大きく支配されている構造であることもわかりました。資本主義社会のロジックとリンクさせながらご説明させていただく記事を執筆中ですので、近日中にご報告させていただきます🙇♀️
まぁ少しだけ申し上げますと、
先ほど申し上げましたこれら上記の活動をするにもドーパミンの分泌は欠かせません。そして、1日のドーパミンの分泌量には制限があるので、1日のドーパミン量を適切な活動に適切な分だけ使うことが必要です。
YouTube、インスタなどのゴミ情報に汚染されまくって使ってしまいますと、上記のような活動をする際にドーパミンを出せずに、結局今日は疲れたからやらなくてもいいかな、で1年経っても何もやらなくなってしまう私みたいな状態になってしまいます。
そうならないために、私はスマホを1日2回までしか使わないように棚の中にぶち込んで封印しております。
もう初日から、ちょっと時間があるからYouTubeみたいな〜とか思ってしまう禁断症状が発症しましたが、できる限り我慢しております。
辛い時は結局何もできずにメンタル弱者で帰任する自分を思い浮かべる
どうしてもきつい時は、このままインドが全て悪いで片付けてしまう今の稚拙な自分のまま、ゴミのまま帰任の日を迎えてしまう最悪の結末をいつも想像しています。
そして、そのような将来が来ることを避けるべく、日々行動しております。
インドにいて他責思考になって、しかも実際に加齢だけしているって悪夢ですからね。
まだまだ始めたばかりなので威勢がいいのは承知の上です。
これですぐやめたら笑ってください。私は変わります。
特に私は初日のコールドシャワーで人生が変わりました。
メンタルが安定しないと日本に帰ってからも人生を楽しむことができません。何やってもうまくいかないと思います。
メンタルを鍛えないと生きていけない国という背水の陣のような状態がついに私のお尻に火をつけました。
同じような境遇に置かれている方、一緒に頑張ってみませんか?
また、日々の活動についての進捗についてはご報告させていただきます。
最近のコメント