インド駐在奮闘記 週報(11/29〜12/5)

インド駐在奮闘記 週報(11/29〜12/4) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

せ〜の、鷹く〜!ネオコンです!

は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記

お久しぶりです、仕事関連で、今期の見込みはなんだとか新種のオミクロン株に対するインドの感染状況はどうだとか時間を取られて今週はほとんどブログを稼働させることができませんでした😭

よりインド駐在生活を皆様にご報告させて頂きたいのと、帰任後に「こんな辛いこともあったな」って後から読み返す「思い出資産」として形に残したくて今週もご報告させて頂きます「週報」です!!

第一弾

インド駐在奮闘記 週報(11/15〜21) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! アンダマン旅行から...

第二弾

インド駐在奮闘記 週報(11/22〜28) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! よりインド駐在生活...

今回も、途上国に海外駐在が決まってしまったという方、途上国とか海外駐在員として働いてみたい!という方、はたまた海外で働くことは無いけども海外で生活するってどんな感じなんだろう?って思う方にご覧になって頂きたく存じます。

もう、大気汚染にオミクロンが追加されてますますハードモードとなったこちらです!

引き続き全く外出できずにずっと家にいるので、ブログくらいしかやることがないので、詳細にインド生活についてご報告申し上げます。🙇‍♀️

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
どうも〜、ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! 先日は、先月10月分の運...

オミクロン株発生で大混乱!? テレビ局からのネタDM??

今週の主要トピックスといえば、これしか無いです!

オミクロン株がインド初上陸!!

先週まではコロナが落ち着き、赴任後初の出張に出かけて駐在員の活動が再開かと思われた矢先、南アフリカで発見された感染力の強いオミクロン株が出てきてまたもや出社は控えて在宅勤務の御触れが発令されました😂

在宅勤務自体は、もう慣れっこですし、お弁当作る手間もかからず大歓迎なのですが、日本政府が、

オミクロン株の水際対策として、日本人駐在員を含む全ての海外からの渡航者の新規旅券発行を年末まで控えるように、という報道がされて、こちらは大騒ぎになりました😡😡😡

2年ぶりに日本へ帰れると楽しみにしていた人からは落胆の声が聞こえましたし、私自身、もう日本のジャポニカ米が底をつきそうで年末年始は日本に帰らないともう結構限界だったのでだいぶ傷つきました。

そして、極め付けはツイッターのDMでテレビ局から届いたこの依頼

「自分の国に帰りたいだけなのにそれが叶わない」という筋書きは確かにこちらの心情と一致しておりますが、テレビ局のシナリオ通りに話さねばならないのかと事前のストーリーが決まっている取材に違和感を感じましたし、ネタにされたみたいで傷口に塩を塗られたような感覚でした😡😡😡

インド駐在奮闘記 週報(11/29〜12/4) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

結局、国土交通省が、大臣に通さずに先走った判断であったことが判明し、翌日には岸田首相からやはり日本人駐在員などの日本人の帰国需要には答えるという訂正はなされましたが、この鎖国政策といいますか、同じ日本人なのに棄民されたようで非常に悲しい気持ちになりました😭

確かに我々、海外駐在員は現地で所得税を納めており、今年1月1日に海外にいた者は住民税も今年はお支払いしておりませんので、今年単年でいうと色々と日本居住者と比べて納税額が足りなかったかもしれませんが、

この国土交通省の先走った棄民報道は、所得税、住民税支払っていない日本人は日本国民では無いのかという風に受け取ってしまい悲しくなりました。

日本の住んでいないのですから、公共インフラや地域サービスを使用していないので対価としての住民税を支払っていないのは当たり前ですし、厚生年金、雇用保険などの社会保障費とかはきちんとお支払いしております!!(まぁ、駐在期間中は福利厚生として会社が支払ってくれているのですが😅)

総合商社から中間配当の入金!!

嬉しかったトピックといえば、この時期は恒例なのですが、3月期決算の日系企業様から中間配当をいただきました!!

普段から高配当の総合商社株をオススメしておりますが、これらの配当が入ってきました!!

株安で、含み益が幻となって含み損に変わって行く中、配当は現実なので、より一層この下落相場での配当は有り難みをいつも以上に実感しました。

三菱商事

まずは、我がポートフォリオ最大のポーションを占める三菱商事からです!

三菱商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ホークスでも契約更新の季節がやって参りました! 第一弾は、今季2軍で投げた奥村投手! ...

三菱商事さんからは、132,278円の配当金を頂きました!

そして、赤枠でお示ししました通り、地方税=住民税の5%分が非課税になっているんです!!!こちらのカラクリは後述いたします!

住友商事

次に、住友商事ですが、

住友商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS 鷹く〜〜!! さて、ついにホークス秋季キャンプ第2クールもいよいよ終盤です! 今年惜しくもBクラスに沈んでし...

住友商事さんからは、41,920円の配当金を頂きました!

こちらも、地方税=住民税の5%分が非課税になっているんです!!!

丸紅

最後に、今期絶好調の丸紅からです!

丸紅 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ついにホークス地獄の秋季キャンプが始まりました! 今年惜しくもBクラスに沈んでしまいま...

丸紅さんからは、4,319円の配当金を頂きました!

こちらも、地方税=住民税の5%分が非課税になっているんです!!!

常任代理人制度で配当に課税される住民税5%を非課税化!

この3社で178,517円頂いたのですが、本来であれば、このうち、5%に相当する10,540円は住民税として課税されるのですが、海外駐在員のような非居住者は出国時に常任代理人制度という制度を利用することでこの10,540円を住民非課税化できるのです!!!

三菱商事の税引き前配当金:156,200*5%=7,810

住友商事の税引き前配当金:49,500*5%=2,475

丸紅の税引き前配当金:5,100*5%=255

7,810+2,475+255=10,540円を住民非課税化!!!

https://non-labor-dreamer.com/https-non-labor-dreamer-com-kaigai-chuzai-004

メンタルカウンセラーとのWeb診断

配当は良かったというか株主として当然の権利が施行されたとして、やはり今週は、下記3つのこともありましたし、東京本社のメンタルカンセラーの先生とWeb診断をさせていただきました。

✅既存のコロナ
✅大気汚染
✅オミクロン株←New!!

海外駐在員のメンタルケアって一般的にあまり無いのか、有効な解決策を教えていただくまでには至りませんでした。

海外駐在員って海外出張を特に問題なくこなして、駐在を命じられてもきちんと人気まできちんと完遂する方が多かったのか、海外駐在員=強い人ってイメージがJTCの中で醸成されたと考えております。

したがって、会社のメンタルカウンセラーの先生も、国内でうつ病だったり心の病気になった社員のケアはしたことがあったとしても、海外駐在員のメンタルケアは未知の領域だったと思います。

本当は、来年も今年同様に、安全を期して、一時帰国させるのが、私のメンタル的にも、会社が海外駐在員という貴重な海外人員を守るためにも適切な選択だと考えますがね。

(Web会議で出張や現場へ出て行く機会というのが激減したので)

「コロナ緊急一時帰国海外駐在員の実態」を徹底解説!
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日からロッテ戦です!現在42イニング連続無失点記録継続中ですが、本日ロッテ戦5回表についに...

今週も濃密な1週間でした!

総括すると、今週は、

①オミクロン株の出現で大混乱!

②テレビ局のネタにされるようなツイッターDMが飛んでくるし、

③メンタルカウンセリングを受けるも具体的な解決策は出てこず

④しかし、配当だけが唯一今週救われたことでした。

といった感じの1週間でした。

下記の3点の敵が立ちはだかって引き続き厳しい駐在生活が続きそうです。

✅既存のコロナ
✅大気汚染
✅オミクロン株←New!!

年末年始は本当に日本に帰りたい。

来年もこれは来年も早々に安全を期して日本へ再び緊急一時帰国が吉ですよ!!

結局、海外再赴任になったので、コスパ最強『コロナ一時帰国生活』を総括! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! 勝ったば〜い!連敗ストップ!さすが、エース千賀投手、デスパリチャード砲炸裂最高ばい! 久しぶ...

「ネオコンさん、インド生活頑張ってください!」と励ましのお言葉をツイッターのDM等で送って下さる読者様、フォロワー様、本当にいつもありがとうございます🙇‍♀️

今後もインドやインドに準ずる途上国勤務が決まってしまった方、途上国で働いてみたい!っていうバイタリティ溢れる方の参考になるような、インド駐在員のリアルを「光」も「闇」の側面も包み隠さずにご報告させて頂く所存ですので、引き続きさとり世代の株日記!のご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

それでは、また次回の記事でお会いしましょうー!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【海外駐在員歓喜】新NISAのコスパ最強活用方法を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 松井証券 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅 双日 豊田通商 総合商社 オリックス KDDI 信越化学工業 シンディア 高配当 住友化学 日産化学

【海外駐在員歓喜】新NISAのコスパ最強活用方法を徹底解説!

インド駐在員家計簿【21年12月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在員家計簿【21年12月度】

インド駐在員家計簿【21年11月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在員家計簿【21年11月度】

駐在生活再開、再びインドに幽閉 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

出国まで24時間を切り、日本最後の日を満喫!

フマーユーン

4/10 デリー観光

インド駐在 さとり世代の株日記

インド駐在員の生活費を徹底解説 21年4月PL