インド駐在員家計簿【21年10月度】

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

どうも〜、ネオコンです!

は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記

先日は、先月10月分の運用実績をご報告させて頂きました。

資産運用実績【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
どうも〜、ネオコンです! それでは遅くはなりましたが、10月の資産運用実績についてです! 11月...

先月10月は半年ぶりの再赴任ということで非常にバタついており、半月ほど久しぶりにインドで生活しましたので半年ぶりに駐在員家計簿につきご報告申し上げます🙇‍♀️

【麻生閣下退任】『国の借金』にき改めて徹底解説!大増税令和時代を勝ち抜く生存戦略! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日はロッテにサヨナラ負けですか、今年のホークスの1年間を物語っているような試合でした! ...
駐在生活再開、再びインドに幽閉 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
日本一時帰国最後の日 せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日はロッテに6−0で勝って、エース千賀投手が7回までノーヒット...
駐在生活再開、再びインドに幽閉 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
どうも〜、ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! 来週から10月最終週とい...

11月上旬からはDiwaliというインドの旧正月ですでにご報告させて頂いております通り、インドの沖縄に位置付けられるアンダマン諸島への旅行に行ったり、

【インド在住者でないと行けない!?】”アンダマン諸島”旅行!①ポートブレア編 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
どうも〜、ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! 11月頭から3月末決算期...
【インド在住者でないと行けない!?】”アンダマン諸島”旅行!②Havelock島編 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
どうも〜、ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! 今回は、前回ご報告させて...

旅行から帰ってきたら、総合商社の2Q決算記事を遅ればせながら書いていたりと遅れて恐縮ですが今回久しぶりにご報告させて頂きます。

三菱商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ホークスでも契約更新の季節がやって参りました! 第一弾は、今季2軍で投げた奥村投手! ...
三井物産 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、鷹く〜! どうも〜、ネオコンです! 今週、インドはDiwaliという旧正月でして長期休暇となっておりますので、私もお休みを利...
丸紅 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ついにホークス地獄の秋季キャンプが始まりました! 今年惜しくもBクラスに沈んでしまいま...
伊藤忠商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、本日から秋季キャンプ第2クールが始まったということで、この第2クールから 千賀滉大投手が合流...
住友商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS 鷹く〜〜!! さて、ついにホークス秋季キャンプ第2クールもいよいよ終盤です! 今年惜しくもBクラスに沈んでし...

以前、海外駐在員の金銭面での待遇および税金面での待遇等、金銭面で「稼ぐ」点と、「優遇される」点について解説申し上げました。

https://non-labor-dreamer.com/kaigai-chuzai-002

今回は、その生活費を使って日々の生活を送る中いかに「無駄を削って」、月末の残高を残すかという「生活費」の部分について、実際の私の10月生活費PLをもとにご報告させていただきます🙇‍♀️

どんなに優遇された手当で稼いで、税務面でも優遇されて節税したとしても、生活費を日本以上の生活レベルで使ってしまっては、月末の残高が残せず、蓄財・資産ブーストのための海外駐在という目的が果たせず本末転倒です。

実際にインド🇮🇳のような発展途上国に駐在されるご予定のない方でも、倹約生活というマインドを養うという点でご覧いただけますと幸いです。

今月は半月しか生活していないので、そこまで費用はかかっておりませんので1ヶ月丸々の実態をご報告させて頂くのは難しいかと思いますがそこはご了承下さいませ。

21年10月度インド生活費 1ヶ月想定で今月は2.7万円

先述しました通り、稼いだ給与は出来るだけ円建てで確保し、税金は自動的に節税できる恩恵を享受し、いかに日々の生活費を抑えて毎月の利益を確保していくかが大事です。

こちらが、実際の21年10月度の私の家計簿です!

2021年4月度インド生活費は財務ベースですと、合計50,570円です。

しかし、マンション内で、スポーツジムやテニスコートなどが利用できるクラブ会員入会年会費を資産計上し、12ヶ月定期償却して行くことを考慮すると実態としては、合計17,255円です。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

しかし、今月は半月しかインドで生活していないことから、ジムの定期償却分と電気代を除いた額を単純に2倍して、同じペースで1ヶ月間生活したと仮定した場合の10月度生活費は、合計27,078円です。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

10月は再赴任したということで、付き合いで会食や飲み会などあったため飲み会を4回/月参加したと仮定して、

交際費9,120円を含めた形で同じペースで1ヶ月間生活したと前提の10月度生活費は、合計27,078円と算出しましたが、

元々酒を飲めない私は割り勘になる飲み会にはあまり出席する気は無いので来月以降は、なんとか月2万円の支出で家計運営して行く所存です。

脆くもアンダマン旅行で早くも実現不可となりましたが、アンダマン諸島旅行という特別会計を除いた実態生活ベースでの2万円を11月は目指します!

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

やはり、再赴任を祝してということで今月は交際費出費がかさんでしまいましたね。

以上、今月の家計簿定量分析パートでした。

節約だけでは無い!資本収入エンジンとして定期預金に挑戦!

今月は、今までのように倹約のみならず、インドにいながらも資本収入、不労所得エンジンの構築のため、途上国の銀行預金金利は相対的に高いことに着目した「定期預金」にも挑戦しました!!

途上国駐在員の新規不労所得エンジンは「定期預金」で創出せよ!を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
どうも〜、ネオコンです! ついにインド生活再開いたしました〜 は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代...

インドの普通預金ですら日本の楽天銀行の優先金利より30倍高いので、通貨安、インフレのリスクはあるものの、株式投資すら禁じられている日本非居住者の身でありながら、資本収入エンジンを構築できるのはありがたいことです。

Oct 2021 ネオコン’s kitchen

最後に今月の倹約飯です!

月々の家計費用2万円程度に抑えるのであれば、自炊に全集中するのは言うまでもありません。

今月は半月しかおりませんでしたが、自炊の腕が進化していかないことには、単調な味に飽きて外食に手を出して、命削ってなんとかギリギリで生きているインド駐在で、命のみならずカネまで取られかねない事態に陥ってしまいます。

そういった意味でも、自炊の腕の向上はこの国で生存して行くための最低条件であると言えるでしょう。

それでは、10月度の Let’s ネオコン’s kitchen!!

パスタ

↓日本から持ってきた大好きな調味料、ハバネロソースと鶏肉と現地激安野菜とのパスタ

初期の頃は野菜が激安で手に入って美味しかったんですけどね〜

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

徐々にワンパターンになりつつあり、

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

最終的に後半に近づくにつれ、トマトの分量が増えたくらいでパスタは最近は作らなくなりました。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

味噌汁

味噌は大量に4月に日本から運んでおりますので困りませんが、具材が困る。

こちらは安く手に入るキノコ類はマッシュルームのみ、オクラと合わせて作りましたがあまり美味しくなかったので今後は作りません😭

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

うどん

味噌汁と同様に、没企画、今後戦力外通告を言い渡されたのは、あったかいうどんです。

理由は同じく、マッシュルームがうどんに合わないから。

なんかゲテモノ料理みたいになって、貴重なうどん麺を無駄にするのは惜しいと思って、ざるうどんだけで今月は対応しました。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

私が頑張って10kg分ハンドキャリーで運んだうどんはこちら↓↓↓

駐在生活再開、再びインドに幽閉 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
どうも〜、ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! 来週から10月最終週とい...

カレー

私はインドカレーは苦手ですが、日本のカレーは大好きです。

なので再赴任当初は意気揚々とカレー作りに励んでおりました。

最初に作ったカレーは玉ねぎを入れていたので、甘さが出て辛党の私は、次回以降玉ねぎを戦力外通告としました。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

玉ねぎを入れなくすると美味しくなりましたが、一人しかいないので、3食連続でカレーとなるのが辛く、半月で2回しか作りませんでした。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

ガーリックライス

私はガーリックライスが大好きなのですが、ニンニクの値段が高い日本ではなかなか大胆にんにくを使って調理することがなかったので思いついた時は一気にテンションが上がったのを覚えております!

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

男の手料理で恐縮ですが、こんな感じで炒めて、

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

盛り付ける

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

にんにく醤油

ガーリックライスやパスタのお供となったのが、このにんにく醤油です!

東京時代でも、作っておいてじっくり醤油に染み込ませたにんにくを使ったパスタは美味です!

しかし、インドではにんにく1個の風味が日本のものと比べて格段に劣るので、大量に使ってやっと日本の国産にんにく1個と同等といった感じです。

したがって消費量が早くて染み込ませる間も無くどんどん消費が進んでいって早くも第2弾にんにくを来月買わねばならない事態になりました😭

①にんにくの皮をむいて瓶を用意します。

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

瓶ににんにくを豪快に入れて、

インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

あとは、MAXまで醤油を注いで完成です!これがあればインドは乗り切れる👍インド駐在員家計簿【21年10月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

1回の食事の費用が100円くらいで抑えられますので、原則は自炊で、激安野菜ショップを軸に買い物を行えば、月の食費は5,000円以内の収めることができると思いますので、11月は是非とも挑戦してみたいです!

優遇された手当で稼いで、税務面でも優遇された節税メリットを享受して、倹約して生活費を抑えれば、インド駐在における資産ブーストは遂行できます。

コロナ禍が終わって、アンダマン諸島旅行も終わって、大気汚染で一歩も外に出られずに、何をやっても楽しくない退屈なインド駐在生活。

であるならば、インドという修行中にその後の人生を豊かにする資産蓄積活動を行うのは合理的な選択と言えます。

今回は、途上国駐在における生活面にフォーカスして以上お伝えいたしました!

当ブログさとり世代の株日記では、恒例の企業の決算分析記事のみならず今回のような家計簿PLについてもご報告させて頂いております。

損益計算書貸借対照表、のロジックについては下記の記事にてご報告させて頂いておりますが、この理論について学ぶことができたのはこちらの神図書2冊!!!があってのことです。

損益計算書(PL)の仕組みを徹底解説 ANA決算書を用いて
こんにちは!ネオコンです! 毎日、私が興味を持った企業の決算発表の解説記事をアップして皆様にご報告させていただいているのですが、そもそも私...
貸借対照表(BS)の仕組みを徹底解説! ANA決算書を用いて さとり世代の株日記 資産運用
こんにちは!ネオコンです! 今回は、決算書の読み方基礎編②”貸借対照表”編です!! 先日リリースさせていただきました、”損益計算書”...

もしよろしければご覧になり、勉強して頂ければと思います!

家計簿PL、家計資産残高(BS作成)、企業の決算分析とこの資本主義社会を賢明に戦い抜く武器を身につけることができます!

これでも難しい方は初心者用としてこちらがオススメです!!

また次回の記事でお会いしましょう〜

ご覧下さり誠にありがとうございました🙇‍♀️

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【メンタル克服への道】 在宅勤務インド駐在員が弱い自分と決別し、這い上がり帰任するまでの物語 第0話 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 松井証券 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠商事 丸紅 双日 豊田通商 総合商社 オリックス KDDI 信越化学工業 シンディア 高配当 住友化学 日産化学

【第2話】 スマホとの絶縁 -🇮🇳駐在員メンタル...

【新春🎍】自分の長期の夢、2023年短期の目標

インド駐在奮闘記 週報(11/22〜28) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在奮闘記 週報(11/22〜28)

インド駐在奮闘記 週報(1/10-16) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在奮闘記 週報(1/10-16)

【インド在住者でないと行けない!?】”アンダマン諸島”旅行!①ポートブレア編 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

【インド在住者でないと行けない!?】”アンダマン諸島”旅行!①ポートブレア編

フマーユーン

4/10 デリー観光