結局、海外再赴任になったので、コスパ最強『コロナ一時帰国生活』を総括!

結局、海外再赴任になったので、コスパ最強『コロナ一時帰国生活』を総括! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

せーの、全員HAWKS S15〜〜!!

勝ったば〜い!連敗ストップ!さすが、エース千賀投手、デスパリチャード砲炸裂最高ばい!

久しぶりに今日は首位オリックスに勝ちました!

エース千賀投手が8回1失点11奪三振、デスパイネ選手2ランホームラン、リチャード選手第7号ソロ、最終回は森投手で締めて勝利しました!

結局、海外再赴任になったので、コスパ最強『コロナ一時帰国生活』を総括! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

パ・リーグ.com パ・リーグ トップ 日程・結果 2021.10.10 福岡ソフトバンクホークス VS オリックス・バファローズ

結局、海外再赴任になったので、コスパ最強『コロナ一時帰国生活』を総括! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

パ・リーグ.com パ・リーグ トップ 日程・結果 2021.10.10 福岡ソフトバンクホークス VS オリックス・バファローズ

昨日はマッキーが負傷して怪我の様子が心配ですし、本日は名将工藤監督の今季限りでの辞任の話が出て震えておりましたので、本日は勝利できて本当に良かったです!

明日はゆっくり休んでいただいて、明後日からまた残りわずかの試合頑張ってください!鷹く〜🦅!

どうも〜、ネオコンです😊

は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記

先日ご報告させて頂きました通り、皆様にネオコンから報告がございました。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、日本への緊急一時帰国となっておりました私ですが、先日twitterで申し上げました通り、

一時帰国解除、インドに再赴任しろと再赴任命令を拝命いたしました〜泣

あ〜私の海外駐在員でありながら日本で在宅勤務しながら海外駐在員待遇を受け続けられる夢の日々についにピリオドが打たれる日が来ました。

「コロナ緊急一時帰国海外駐在員の実態」は以前下記の記事にてご報告させていただいおります。

「コロナ緊急一時帰国海外駐在員の実態」を徹底解説!
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日からロッテ戦です!現在42イニング連続無失点記録継続中ですが、本日ロッテ戦5回表についに...

ついに、私の会社員生活史上、最もコスパいい美味しい思いができるマリオのスター状態🌟に終焉が訪れましたね泣😂😂😂😂

ということで、今回は新型コロナウイルスによる一時帰国生活を総括して参りたいと思います!

海外赴任を命じられてコロナ一時帰国を命じられたらこんなメリットがあるんですよ!っていうのがわかって頂ければ幸いですし、この幸運が訪れる可能性にも期待しながら先日の岸田新内閣総理大臣の金融所得課税強化の話もあることから、海外駐在を資産構築ブーストの候補に入れていただく方は一人でも増えていただければ幸いです。

岸田新総裁検討の金融所得課税強化について考察! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜まさかの4連敗泣、本当に厳しいです、というか今シーズンはオリックスが強すぎますー泣 明...
投資だけでは無理?金融課税時代を見据えて、今だからこそ”無税化”できる海外駐在を検討! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! ホークスは4連敗中ですがなんと嬉しいニュースが!メキシコ人1人、ドミニカ共和国人2人の計3人の育成...

今回はこのコロナ一時帰国のメリット、デメリットを中心に総括をしつつ、インド再赴任後の当ブログの方針について申し上げます。

良かった点 ぶっちゃけ美味しすぎました

正直メリットが非常に多いのが、今回のコロナ一時帰国でした!下記にて3点申し上げます!

①給与、税務面の待遇が海外駐在員時代を継続

給与

海外駐在員適用給与のままです。

実質的には、海外駐在員が、赴任地から他国への海外駐在が半年間ずっと継続している形となります。

なお、海外駐在員の金銭的待遇面での解説は下記の記事にて以前ご報告させて頂いておりますので是非ともご覧くださいませ。

https://non-labor-dreamer.com/kaigai-chuzai-001

税務

まず大前提として、海外駐在員の所得税、社会保障費は会社が負担するため自己負担はゼロです。

そして、住民税についても1月1日に日本にいなければその年の暦年から無税となります。

ここでは主に所得税について申し上げますが、これらは日本に居住していることから一旦は日本での所得税を納めなければなりませんので一旦給与からは控除されますが、再赴任時に課税所得として返金されます。

この時、仮に控除されるべき所得税をXと多くと、再赴任時に課税所得として返還される金額は課税所得で振り込まれる以上、X+課税所得を考慮したαを足したX+αで振り込まれるので、純粋に所得税Xは帰ってくる形となります。

なお、海外駐在員の金銭面、税務面での解説は下記の記事にて以前ご報告させて頂いておりますので理解を深められたい方は是非ともご覧くださいませ。

https://non-labor-dreamer.com/kaigai-chuzai-002

②伝家の宝刀”海外出張手当(インド→日本)”を毎日受領!(非課税)

そして、最もこのコロナ一時帰国でメリットを享受したのが、毎日支給される赴任国から日本という海外へ出張している形となっている対価として得られる海外出張手当です。

そもそも海外出張手当は、会計学上、旅費交通費扱いで非課税なので、給与と異なり非課税扱いであるのも嬉しい点です。

このコロナ一時帰国に伴う海外出張手当については下記の記事にて詳細にご報告させて頂いておりますので、お時間ございましたらご覧くださいませ。

「コロナ緊急一時帰国海外駐在員の実態」を徹底解説!
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日からロッテ戦です!現在42イニング連続無失点記録継続中ですが、本日ロッテ戦5回表についに...

③エンドレス在宅勤務

給与面、税務面、ボーナスとしての海外出張手当とお金の点でのメリットを申し上げましたが、全て在宅勤務であったのも大きなプラス点です。

海外駐在員であり、いつ何時とでもインドでのコロナ感染が収束したらすぐにでもインドに戻れる体制を整えておかねばなりませんので、感染リスクを低減するためにも出社は免除されます。

もちろん東京の社員であってもこの半年間はずっと緊急事態宣言の発令期間中であり、出社は控えられておりましたが、完全なゼロとまではいかなかった方も多いかと思います。

この点、海外駐在員であればゼロです。

悪かった点 ぶっちゃけ無い

正直、完全に現地に赴任している海外駐在員の待遇で、毎日出張手当をいただきながら、日本で在宅勤務をできる身分なので、完全無欠に近い状態なのですが、強いてデメリットを挙げるのであれば以下3点になります。

ルピー建給与の継続

これは所属が海外子会社である以上避けられないのですが、毎月振り込まれる円建給与とルピー建給与があるのですが、日本に長期出張をしているからといって、「ルピー建給与をゼロにして円建給与を100%にしてください」とはできない点です。

ルピーなんて結局帰任時には円転するのだけら、ダブつかないためにもルピーは減らしたいのですがこれだけはどうしようもありませんね。

しかし、ルピー建で銀行預金としておけば、インフレの激しいインドの銀行預金金利は3~4%なので、日本よりも銀行預金金利が稼げるという点で言えば一概にルピー建給与が継続されるのも悪いことだけではないように思えます。

危険地域赴任手当(ハードシップ手当)の時限的制限

次に、発展途上国に赴任する海外駐在員の生命線とも言える危険地域赴任手当(ハードシップ手当)についてです。

先進国と比べて住環境が厳しい発展途上国に赴任する場合、高額なハードシップ手当が付きますが、コロナ長期一時帰国を行なって日本で在宅勤務を継続しながら危険地域で生活を送っているとは言えないので、会社にもよりますが、このハードシップが一時帰国から数ヶ月後消滅するというケースがあるので、これもデメリットの一つだと言えます。

まぁこれは日本で在宅勤務をしながら危険地域手当を引き続きくださいとは言えませんので仕方ないですね。

残業代がつかない

そして当たり前ですが、海外出張中ですので残業代はつきません。

私も日本から国外への海外に出張して残業代を請求したことはないのでこれも妥当の処置だと言えます。

したがって、以上デメリットとも言える3点を申し上げましたが、これらは誰がどう見ても当然の処置なのでデメリットと表現するのが適切ではないかもしれません。

端的に申し上げますと、もうメリットしかないんです、この海外駐在員のコロナ一時帰国というのは!!!

総括

金融課税もあるし、狙えるのであれば、こういうラッキーもあるし海外駐在にチャレンジしよう!

最後に、総括とさせていただきます。

冒頭で申し上げました通り、岸田内閣総理大臣の金融所得課税強化の話もあることから、今後どのようにして庶民は資産構築していくかという戦略を改めて見直す必要性が出て参りました。

岸田新総裁検討の金融所得課税強化について考察! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜まさかの4連敗泣、本当に厳しいです、というか今シーズンはオリックスが強すぎますー泣 明...
投資だけでは無理?金融課税時代を見据えて、今だからこそ”無税化”できる海外駐在を検討! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! ホークスは4連敗中ですがなんと嬉しいニュースが!メキシコ人1人、ドミニカ共和国人2人の計3人の育成...

その中でやはり、海外駐在というのは、収入もアップしますし、税金面でもほとんどのものを無税化できる条件は「ただその国に住むだけ」の最強の資産ブーストエンジンであると考えます。

もしこの時期に赴任することができれば、また感染爆発が起こることによって日本への緊急一時避難という状況が発生して本稿で申し上げましたような”ラッキー”な状況に直面する可能性もあります!

もちろん、このコロナウイルス感染拡大に伴って電話会議システムの文化が浸透し、従来のように海外拠点を構える意味自体を問われる企業も増えたことは間違いありません。

ただ、まだ伝統的日本企業の中では、「現地に根を張ること」自体に価値を置いて引き続き海外駐在員の派遣を正当化する企業もございます。

そのような企業であれば是非とも、金融所得課税強化の話もあって株式投資が今後税率的に割りを食う可能性も想定される中、海外駐在をご自身の資産ブーストの選択肢の一つとして入れていただくことはプラスかと考えます。

ちなみにですが、海外駐在員となって非居住者となると配当課税の住民税5%分を非課税にすることができます!(常任代理人制度)

金融所得課税強化されたとしても強化後の金融課税の中の内数となっている住民税を無税化できるのは変わらないことなので、海外駐在+常任代理人制度で節税5%をしてみてもいいですね!

https://non-labor-dreamer.com/https-non-labor-dreamer-com-kaigai-chuzai-004

会社員生活の中でいかに生涯キャッシュフローを最大化すべきかを考える上で有効な手段であることに変わりはありません。

海外駐在を狙いつつ、これからも私と一緒に高配当株メインで株式投資を学んで参りましょう!

いよいよ今月末から3末決算の企業は2Q決算発表を行いますね!

私も気合い入れて2Q決算分析を行い記事にて迅速にご報告させて頂きますので引き続きさとり世代の株日記をよろしくお願い申し上げます。

それではまたお会いしましょう!

今回の報告は以上です。

それでは皆様最後にご唱和ください!

せ〜の、全員HAWKS、S15〜!!鷹く〜!!🦅🦅🦅

本日は最高でした!マッキーのためにも、工藤監督、長谷川選手のためにも残り全て勝ち切るばい!

またお会いしましょう〜!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

インド駐在奮闘記 週報(1/3-9)

インド駐在奮闘記 週報(1/3-9)

「人生変えたければ筋トレはせよ!筋トレで世界は変わる!は大嘘」につき徹底解説!

「人生変えたければ筋トレはせよ!筋トレで世界は変わる!は大嘘」につき徹底解説!

【ラクダと馬車に乗って行く】やっと行けたTaj Mahal観光! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 松井証券

【ラクダと馬車に乗って行く】やっと行けたTaj Mahal観光!

インド駐在奮闘記 週報(11/29〜12/4) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在奮闘記 週報(11/29〜12/5)

【新春🎍】自分の長期の夢、2023年短期の目標

インド駐在奮闘記 週報(12/20〜26) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

インド駐在奮闘記 週報(12/20〜26)