FOOD & LIFE COMPANIES(旧スシローグローバルHD)2021年9月期3Q決算を徹底解説!

FOOD & LIFE COMPANIES(スシロー)2021年9月期3Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

せーの、全員HAWKS S15〜〜!!

連勝でカード勝ち越しです〜!!笠谷投手、松本投手と粘って、デスパイネ選手タイムリー、リチャード選手逆転弾、今宮選手の駄目押しホームラン、最後な森ネロで抑えて連勝です!

テレビ中継がないのが残念でしたが、ネットの字幕でずっと固唾を飲んで応援しておりました!

FOOD & LIFE COMPANIES(スシロー)2021年9月期3Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

ホークス・松本裕樹投手・リチャード選手ヒーローインタビュー 9月26日 福岡ソフトバンクホークス 対 北海道日本ハムファイターズ パ・リーグTV様

ヒーローインタビューはリリーフの松本投手と、逆転HRのリッチー!

FOOD & LIFE COMPANIES(スシロー)2021年9月期3Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

9月26日 ホークス対ファイターズ ダイジェスト パ・リーグTV様

やっぱ期待の22歳の大砲が出ると嬉しいです!ギータ2世としてクライマックス進出、来季も見越して頑張って欲しいです!

どうも〜、ネオコンです😊

は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記

さて、本日は、皆様、ご存知大好きなあの企業、スシローの会社である株式会社FOOD & LIFE COMPANIESです!

なに?この会社って思われた方も無理ありません。

今年4月1日から、株式会社スシローグローバルホールディングスから社名変更した会社なのです!

スシローといえば、あの美味しいお寿司ももちろん、株主優待券もあって、配当をもらいつつ株主優待でお寿司を頂く株主様も多いのでは無いのでしょうか?

私はFOOD & LIFE COMPANIESの株は持っていないのですが、お寿司は大好きなのでコスパの良いスシローにはよく行きますので、前々からこの会社の財務には興味を持っておりました!

2020年からは新型コロナウイルス感染拡大により外食産業は深刻な打撃を受けました。しかし、スシロー擁するFOOD & LIFE COMPANIESは好調さをよく耳にします。

果たして、8月に発表されたFOOD & LIFE COMPANIESの2021年9月期3Q決算は良かったのでしょうか!?

スシローのお寿司が食べたくなってきましたが、ここでは数字のお話ですので、早速、FOOD & LIFE COMPANIESの2021年9月期3Q決算について解説していきます!

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 2021年9月期3Q決算

過去5年間の経営成績推移

この本日のさとり世代の株日記では、FOOD & LIFE COMPANIESについて触れたことがなかったので、まずは近年の経営成績からレビューして参りましょう!

以下営業利益と当期純利益の推移ですが、新型コロナウイルス感染拡大が発生する前の2019年度はまでは順調に右肩上がりの成長を遂げていたことがわかります。

2020年度は、営業利益は2018年度同等、

2020年度の当期純利益は3期前の2017年度を下回る厳しいものとなってしまいました。

そのような中で、FOOD & LIFE COMPANIESは、今期2021年度は下記のようなV字回復の計画を打ち上げました!

営業利益、当基純利益ともに、過去最高の数字を達成すると発表したのです!!

もう3Qが終わってしまいましたが、FOOD & LIFE COMPANIESは、この過去最高益の数字を達成することができるのでしょうか!?

早速、3Qの中身についてみて参りましょう!

損益計算書

FOOD & LIFE COMPANIESの2021年9月期3Q決算は、

売上高1,787億円(前年比+18.6%)

営業利益182億円(前年差+111.7%)

当期利益107億円(前年差+152.3%)

と、コロナ禍にも関わらず、3Q実績としては過去最高の数字となりました!

それでは、続きまして、売上高当期純利益率が前年同期の2.8%からどうやって6.0%へ上昇したのかを分析したのが下記です。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間短縮などで政府補助金が出ていることも足ますが、スシローの原価改善や廃棄の改善などが影響して売上高当期純利益率が向上しました。

新型コロナウイルス前の2年前の前年同期と比べてみたのがこちらです。

2年前と比べてもスシローの原価改善や廃棄の改善などが大きく貢献して、コロナ前よりも売上高当期純利益率が向上しているのはさすがと言わざるを得ません。

貸借対照表、キャッシュ・フロー

それでは、3Q末の財政状態とキャッシュ・フローを見てみましょう。

財政状態に関しては、自己資本比率も変わらず問題ないですし、着目すべきはROEです。ROEに関しては、19.4%と驚異の成長を遂げており、いかに株主資本を利益に結びつける素晴らしい経営をFOOD & LIFE COMPANIESが行なっているのかがわかります。

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 2021年9月期通期業績

このような好調な3Q決算の実績を受けて、FOOD & LIFE COMPANIESの通期業績予想がどのようになるのかを見て参りましょう!

FOOD & LIFE COMPANIESの通期業績はコロナ影響という不確実性の高い状況がある中でも、通期業績予想を以下のように上方修正します!

えぐいっす!

売上高 2,506億円 → 2,430億円

営業利益 1,730億円 →  2,100億円

当期利益 1,050億円 →  1,260億円

売上高が下がるものの、純利益が120%アップですか、これが減益で苦しむ外食産業の企業なのでしょうか。。。素晴らしいにつきます。

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 経営戦略

快進撃を続けるFOOD & LIFE COMPANIESですが、足元および将来に対するビジネスはどうなっているのでしょうか。

ここではそんなFOOD & LIFE COMPANIESのビジネスを具体的に掘り下げていきましょう!

店舗戦略

新型コロナウイルス拡大を受けて、拡大するテイクアウト需要に対応するために、下記のようなGo To型、テイクアウト専門店の出店を積極化しました。

テイクアウト専門店に限らず、新規店もどんどん出店し、攻めの経営をすると思えば、

既存店も、ニーズのある販促施策パッケージを継続するなど守りの経営もしっかりしております。

海外戦略

FOOD & LIFE COMPANIESの戦略は国内に止まりません。

海外渡航の制限がある中、海外事業もアジアを中心に積極化しております。

そして、きちんと黒字を確保している国もあることが大きな強みです。

下記はタイに最大級の店舗をオープンした様子ですね。

省人化設備投資

FOOD & LIFE COMPANIESは、稼ぐだけではなくしっかりと削れるところは削って利益を捻出する仕組みづくりも推進しております。

人件費を削減するための自動案内、お土産ロッカーの導入を今後も進めて参ります。

テーブル会計時の皿カウントを自動化できる仕組みも導入しており、さらにROEを高める経営を加速して欲しいですね。

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES 株主還元

最後に、FOOD & LIFE COMPANIESの株主還元政策についてですが、昨年減配となりましたが、今年はコロナ前の2年前の配当水準22.5円に復配する予定です。

しかし、先ほど申し上げました通り、通期業績予想を上方修正しておりますので、通期決算時に増配発表があることを期待したいですね!

あと、株主配当のみならず、株主優待でスシロー食事券がついてくるのも魅力です!

配当ももらいつつ、株主優待も楽しめるので、私も海外駐在から帰任したら是非とも購入したい株式銘柄の一つです!

株式会社FOOD & LIFE COMPANIES まとめ

最後にFOOD & LIFE COMPANIESの最新株価を確認してまとめとさせていただきます。

ここ5年間を見て見ても、FOOD & LIFE COMPANIESは新型コロナ禍にも関わらず最高値目指して上昇しているような軌跡を描いていることがわかります。

直近は、中国恒大集団の債務問題もあって日経平均が下落する影響を受けましたがその後反発して、今年4月に記録した最高値5,300円台を再び狙う形となっております。

FOOD & LIFE COMPANIES(スシロー)2021年9月期3Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

一方、PBRは11.23倍と非常に高く、今の株価にマーケットからの期待がかなり織り込まれている株価であることも認識すべきです。

私も、お寿司は大好きですし、駐在中のインドでは食べられないものですし、寿司チェーンの中でも最も大好きなお店がスシローです!

店舗拡大のみならず、人件費を削減するための自動案内、お土産ロッカーの導入などDX、AIシステムといった次世代技術も積極的に取り入れて事業を展開しているFOOD & LIFE COMPANIESは、まさに勢いに乗っている企業の一つといっていいでしょう。

コロナ特需にも恵まれて、結果的には当初の予想通りやはり”Good Company”でした!

大注目の通期決算は11月です!またご報告申し上げます🙇‍♀️

今回の報告は以上です。

それでは皆様最後にご唱和ください!

せ〜の、全員HAWKS、S15〜!!🦅🦅🦅

明日は休んで、明後日からの西武戦も絶対に勝つばい!

またお会いしましょう〜!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリエンタルランド 2021年度1Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成

オリエンタルランド 2021年度1Q決算を徹底解説!

エイチ・アイ・エス 2021年度10月期3Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資

エイチ・アイ・エス 2021年度10月期3Q決算を徹底解説!

オリエンタルランド 2022年3月期決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 松井証券

オリエンタルランド 2022年3月期決算を徹底解説!

株式会社オリエンタルランド 2021年3月期 決算説明会

オリエンタルランド 2021年3月期決算を徹底解説!