資産運用実績【22年2月度】

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

せ〜の、鷹く〜!ネオコンです!

は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記

本当にお久しぶりです〜😅

2月は実は日本出張があり、いろいろとばたついており、ブログ記事でのご報告が全くできておらず大変申し訳ございませんでした🙇‍♀️

Twitterも一切日本出張のことが触れられておらず、急にインドにまた戻ってしまった形となりますが、来月ごろには合わせていろいろ明るいご報告ができればと考えております。

さて、年明けてからロシアウクライナ問題から世界経済は乱高下を繰り返しておりなかなか安定しない日々が続いております。

今仕込むべきか待つべきかなかなか投資家の皆様にとってみましてもご判断が難しい日々が続いており、やはり2022年はなかなか難しい神頼みの1年になりそうというのは当たっているのではないかと考えております。

さて、先日から、我がホークスは宮崎キャンプを経てオープン戦に突入しているわけですが、本日は開幕ローテーションの一角を担う東浜投手が5回無失点の好投!

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

福岡ソフトバンクホークス(公式)【試合ダイジェスト動画】 3月5日(土)vs 千葉ロッテ

ロッテの佐々木投手の160キロ超えばかりが注目されておりますが、我がホークスも負けてはおりません!V奪還へもっと、もっと、もっと〜🦅🦅🦅🦅

私は引き続き3月も引きこもってばかりの予定ですので、3月25日の開幕以降のホークス選手の活躍を見るだけが心の支えです。

2022年はロシアウクライナ問題で全く落ち着きませんが、2月の資産運用実績につきご報告申し上げます🙇‍♀️

前回1月度の運用実績記事はこちら↓

せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代...

1月の駐在生活につきましては、「週報」にとご報告させて頂きました通りです🙇‍♀️

インド駐在奮闘記 週報(12/27〜1/2) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! みなさま、本日が仕...
インド駐在奮闘記 週報(1/3-9)
せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! みなさま、仕事始め...
インド駐在奮闘記 週報(1/10-16) さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せ〜の、鷹く〜!ネオコンです! は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代の株日記! みなさま、今週も始...

資産運用面では、米国株、世界インデックスが崩壊するも、三菱商事を中心とした日本株が踏ん張ってくれてなんとか大火傷を追わずに済んだ1月度の運用実績でした。

それでは、海外駐在員生活10ヶ月目、再赴任後4ヶ月目となる今月1月の投資運用実績、配当金等々についてご報告申し上げます🙇‍♀️

株式【2021年2月】

日本株、米国株

株式資産成長率は前月比(22年1月)は+1.57%、前年同月比(21年2月)は+37.37%でした。

前月比(22年1月) 前年同月比(22年2月)
割合 資産成長率 資産成長率
日本株 80% +2.78% +36.99%
米国株 20% ▲2.98% +38.91%
合計 100% +1.57% +37.37%
米国の評価額は、順調に下落を続けておりますが、三菱商事が原油や、石炭高という好況をバックに堅調に推移したため、トータルでプラスという結果で着地しました。
確かにマイクロソフトは年末の340ドルをピークに利上げの懸念からのロシアウクライナ危機などで散々の結果に沈んでおり、近頃は300ドルを切ったあたりを推移しております。
資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

三菱商事は、やはり今期の最終損益が7,200億円をはるかに超えるだろうというポテンシャルもあることに加えて、ロシアウクライナ危機で改めて三菱商事が有する天然ガス権益サハリン2などが見直されて資源バブルで1月末株価と同じくらいで着地ました。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

先月ご報告させて頂きました通り、三菱商事が20%の持分法適用会社としている三菱自動車の3Q決算で、三菱自動車は通期見通しが最終利益500億円とプラスに出たのも三菱商事の5月の通期決算にプラスで楽しみです😁

【三菱商事ホルダ必見‼️】三菱自動車 2021年度第1四半期決算を徹底解説!
せーの、武士道ニッポン!! やりました!!!体操男子個人総合、橋本選手金メダル🥇世界一🌎おめでとうございま...

三菱商事は1月末と比べて株価がStayでしたが、牽引役として貢献くれたのが住友商事です。快進撃を続けてくれて、全員でマイクロソフトの穴を埋めてさらにプラスに押し上げたというのが1月の運用実態でした🙇‍♀️

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
三菱商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ホークスでも契約更新の季節がやって参りました! 第一弾は、今季2軍で投げた奥村投手! ...
住友商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS 鷹く〜〜!! さて、ついにホークス秋季キャンプ第2クールもいよいよ終盤です! 今年惜しくもBクラスに沈んでし...

てその長期推移は下記の通りです。

まさか今月も過去最高の評価額を更新するとは

今年も1年間インドで頑張ってこい!という神様からのプレゼントを年初から引き続き授かったと考えてよ良いかもしれません。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
マイクロソフトの下落があって、比率は再び8対2へ。
資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

確定拠出年金

確定拠出年金評価額は2,208,544円でした。評価益+647,571円、評価益42.01%

前月が、評価益43.97%でしたから、外国株式インデックスは先月一気に奈落の底へ突き落とされなかなか這い上がれない状況となっております泣!!

資産クラス 金額 損益 評価損益率
SMTAM・外株インデックスL 2,189,144 647,571 42.01%
待機資金 19,400
総資産額 2,208,544 647,571

8月評価損益率が44.78%、9月47.46%、10月43.66%、11月51.02%、12月58.32%と推移してきましたので、2021年の好調さが嘘みたいです泣

私は海外駐在前に行く前に三菱商事三井物産伊藤忠商事住友商事丸紅といった総合商社メインに一気に投資して出国してしまいましたので、こうなるとインデックス集中投下ではなくてよかったなと思いきや、今日本にいたら安くVTI仕込めるのになと後悔するような複雑な心境でした。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
三菱商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ホークスでも契約更新の季節がやって参りました! 第一弾は、今季2軍で投げた奥村投手! ...
三井物産 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、鷹く〜! どうも〜、ネオコンです! 今週、インドはDiwaliという旧正月でして長期休暇となっておりますので、私もお休みを利...
伊藤忠商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、本日から秋季キャンプ第2クールが始まったということで、この第2クールから 千賀滉大投手が合流...
住友商事 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS 鷹く〜〜!! さて、ついにホークス秋季キャンプ第2クールもいよいよ終盤です! 今年惜しくもBクラスに沈んでし...
丸紅 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、ついにホークス地獄の秋季キャンプが始まりました! 今年惜しくもBクラスに沈んでしまいま...

さて、海外駐在員は、積立NISAの配当再投資型との相性が悪いと以前からブログでご報告させていただいております。

https://non-labor-dreamer.com/kaigai-chuzai-005

海外駐在期間中の私の現在の株式ポートフォリオも、インデックスになかなか頼れない中、駐在員でも継続可能な確定拠出年金の存在は非常に助かっております。

確定拠出年金は、毎月会社と従業員の折半でこの拠出金額は所得から控除され、課税所得の減少→節税につながるのでやって絶対に損はないです。

海外駐在の際は、国外転出、日本国においては非居住者という扱いになるので日本を所得を得ていない、日本での所得はゼロということになり、ゼロに拠出のマイナスをしても数学的にも節税効果は望めませんが、

これは積立NISAが海外非居住者は積立買い付けができなくなるのに対して、この確定拠出年金は継続できるので、節税効果は無いものの、長期分散積立のメリットを海外駐在員が享受できる数少ないメソッドですので、海外赴任の可能性のある方もぜひお試しくださいませ。

入社した時に適用に日本株で構築されたポートフォリオを2019年に解約、オール全世界株インデックスにしておいて良かったです。

もし、ご自身のポートフォリオが金融リテラシーが低かった新入社員時に日本株メインのポートフォリオのまま放置されているのであれば、すぐにでも全世界型or米国株型への変更を強く進言申し上げます。

受取配当金【2022年2月】

2月の税引後受取配当金は、下記件から頂きました税引後188円でした。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

だから何ですか?て感じのレベルですね。

これは日本株に多くウエイトを置いている者の宿命ですので甘んじて受け入れます。

したがって、2022年累計受領額は2,034円です。

日本株ではないので、今月は、常任代理人制度を利用することで、株式配当所得に課せられる住民税分の5%課税が非課税化することもできませんでしたしね😅

下記は21年12月分

https://non-labor-dreamer.com/https-non-labor-dreamer-com-kaigai-chuzai-004

具体的には、10,808円が非課税化することができました!!

資産運用実績【21年12月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

この住民税分の5%の配当課税が無税となる仕組みについては、海外駐在員である私が配当に関する住民税を非課税化できた方法として下記にまとめておりますのでご覧くださいませ!

https://non-labor-dreamer.com/https-non-labor-dreamer-com-kaigai-chuzai-004

こちらが毎月ごとの受取配当金の推移ですが、6月と今月12月のウェイトが大きいのはさることながら、

2022年度の配当金総額は、2,034です!

今年も一歩ずつ山を登っていきましょ。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

そして下記はあまり意味のないグラフと常々申し上げております配当金の受取額累計です。

資産運用実績【22年2月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

やっと累計90万円を突破しましたので、今年の6月にはやっと累計100万円を突破するでしょうね😅

総括

年明けて1月、2月と利上げ懸念からロシアウクライナ危機勃発と予断が許されない株式市場となっております。

私自身21年3月末の株式市場退場からはや11ヶ月経過。

この1年間、ずっと株式売買ができずに株価と保有銘柄の評価損益を眺めるばかりの日々を送って参りましたが、やっと訪れた株安

しかし、私は買えないこのもどかしさ泣

しかし、なぜか上がり続ける商社株

駐在期間中、私の場合は在宅勤務メインで時間もあるので投資をしたいのですが、なかなか見ているだけというのは辛いものがございます。

不労所得エンジンを構築したい〜〜〜

具体的にこちらでできる不労所得エンジンの創出と言いますと下記、インドルピーの定期預金くらいです。

途上国駐在員の新規不労所得エンジンは「定期預金」で創出せよ!を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資
どうも〜、ネオコンです! ついにインド生活再開いたしました〜 は〜い、皆さまありがとうございます、さて始まりました〜本日のさとり世代...

今年2022年は、インドルピーの投資信託などで預けているルピーに働いてもらえるようなアクションを起こしていきたいと考えております!

最後にはなりますが、来月は下記の戦略銘柄の決算報告がございますので、私としても全力で決算記事の執筆にあたりたいと思います!

オリックス 2021年度2Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! さて、いよいよ我がホークスの秋季キャンプも佳境に入ってきております! 今回は甲斐捕手の後釜と...
ENEOS 2021年度1Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成
せーの、3150〜!! さてさて、本日からプロ野球は後半戦がスタートしますね! 我がホークスは18時から日本ハムとの対戦です! ...
KDDI 2021年度1Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜本日は、ホークスが6−1で西武を下して勝利!!!やっぱり頼れるホークスのエース千賀投手、7回...
三菱UFJフィナンシャル・グループ 2021会年1Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成
せーの、アビスパ福岡!ジャンジャンジャジャンジャ!! いや〜昨日は、途中出場したクルークス選手のロスタイム、右サイドからのクロス気味のボー...
三井住友フィナンシャルグループ 2021年度1Q決算を徹底解説! さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成
せーの、全員HAWKS S15〜〜!! いや〜昨日は、引き分け挟んでの3連勝とはなりませんでしたが、本当に悔しかった〜 なんとかマル...

当ブログさとり世代の株日記では、恒例の企業の決算分析記事のみならず今回のような私の金融資産の運用実績についてもご報告させて頂いております。

これにあたって当然最低限のBS、PLのロジックが必要となってくるわけですが、

損益計算書貸借対照表のロジックについては下記の記事にてご報告させて頂いております通り、この理論について学ぶことができたのはこちらの神図書2冊!!!があってのことです。

損益計算書(PL)の仕組みを徹底解説 ANA決算書を用いて
こんにちは!ネオコンです! 毎日、私が興味を持った企業の決算発表の解説記事をアップして皆様にご報告させていただいているのですが、そもそも私...
貸借対照表(BS)の仕組みを徹底解説! ANA決算書を用いて さとり世代の株日記 資産運用
こんにちは!ネオコンです! 今回は、決算書の読み方基礎編②”貸借対照表”編です!! 先日リリースさせていただきました、”損益計算書”...

もしよろしければご覧になり、勉強して頂ければと思います!

家計簿PL、家計資産残高(BS作成)、企業の決算分析とこの資本主義社会を賢明に戦い抜く武器を身につけることができます!

これでも難しい方は初心者用としてこちらがオススメです!!

来月の3末決算企業の3Q決算発表がございますが、高配当で魅力的な戦略銘柄中心に決算分析記事をご報告させていただきたく存じますのでまた来年も、引き続きさとり世代の株日記をご愛顧の程お願い申し上げます🙇‍♀️

長くなりましたが、今月もお付き合いくださりありがとうございました😊

また次回の記事でお会いしましょう〜

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

さとり世代の株日記 運用実績&家計簿報告【21年4月度】ネオコン

資産運用実績【21年4月度】

さとり世代の株日記 資産運用実績【21年6月度】

資産運用実績【21年6月度】

資産運用実績【22年4月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草 松井証券

資産運用実績【22年4月度】

資産運用実績【22年1月度】

資産運用実績【21年12月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

資産運用実績【21年12月度】

資産運用実績【21年11月度】 さとり世代の株日記 資産運用 株 投資 資産形成 株式投資 海外駐在 徒然草

資産運用実績【21年11月度】